ライフ

知ってるようで知らない「々」のこと

々
前の文字を繰り返すときに使われる「々」という字。「人々」「時々」など日頃から見慣れていますよね。この「々」、実は漢字ではなく、踊り字という反復記号で読みはありません。

このような記号は中国では紀元前から使われており、「々」は「同」の異体字「仝(どう)」がもとになっていると言われています。この文字は「ノ」と「マ」が組み合わさったように見えるため、ノマ点と呼ばれることもあります。最近はほとんど使われませんが「学問のすゝめ」「いすゞ」などで使われる「ゝ」や「ゞ」も踊り字の一種で、こちらはひらがなを繰り返す場合に使われます。

特に意識することなく使っている「々」ですが、文字の途中で改行する場合は基本的に「々」は使わず、2行にわたる場合は「益益」などと書きます。例外的に「代々木駅」のような固有名詞については行のあたまに「々」を使ってもOKです。

ちなみに、「々」はPCでは前述の「ノマ」のほか「おなじ」「どう」と入力すれば変換できます。iPhoneでは「じおくり」と入力してみてください。

<関連リンク>
なぜ日本は左側通行になったのか?
郵便記号が「〒」になった理由
カレンダーに書いてある「大安」「赤口」などの意味って?
シェアする