ライフ

「勉強自体が苦手な子ではなく…」塾講師時代、一番教えるのが難しかった子供の "ある特徴" に考えさせられる

SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するfacebook navi。

てゆんた (@teyunta1123)さんの投稿が話題になっています。

(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)

塾講時代、正直教えるのがむずかしいなーー…と感じてしまったのは、国語が苦手な子ではなく、算数が苦手な子でもなく、とにかく“じぶんで考えるのが苦手な子”。
そういう子の多くが『まちがえるたびに厳しく叱られてきた子』だった事、自分が親になったいま思い出すと心臓がヒュッと冷たくなる。

— てゆんた (@teyunta1123) 09:00 AM - 01 Jan 1970

そういう時まずせなあかんのは、教科書の初めに戻る事ではなく。ここでは間違えてもいいんよ、告げ口もせん、ここはそういう“安全”な場所なんよ、ってことを授業中の視線、声色、しぐさ、ふとした会話の中で積み重ねること。(あぁこの人は大丈夫そーやな?)てなるまで。
これが、親やと、存外むずい。

— てゆんた (@teyunta1123) October 16, 2021

なるほど……。

「間違える→怒られる→萎縮する」のような悪循環が起こってしまうのでしょうか……?

これには共感の声がたくさん寄せられました。

自分で考える→間違える→怒られる、が定着しちゃうから答えを求めるようになっちゃうんだよね。俺がそうだから痛いほど分かる
「なぜ間違えたか」、「次間違えないようにするにはどうしたらいいのか」を"一緒に"考えて答えを導けるように促せるようにできる親になりたいね

— いつき (@PM9PTHZosAYKnnd) October 18, 2021

間違ってもよいことは自分で考えることの練習の大前提。

「間違ってもよい」は勉強を子供に教える人が最初に言うべきことだと思う。

私は私自身が実際に間違っていることを子供に伝えるように努力しています。実際、計算ミスや書き間違いや書き忘れの類は日常茶飯事でしかない。 https://t.co/xbPNQfyqqX

— 黒木玄 Gen Kuroki (@genkuroki) October 20, 2021

しかし、親が子どもに勉強を教えると、ついつい怒ってしまうことも……。

長男がそうなんじゃないかと。私が厳しく叱る対応してきたんじゃないかと図星を突かれた気がして罪悪感でいっぱい。じぶんで考えない→考えずに行動する→失敗する→またイライラ腹がたつ→厳しく叱るの悪循環。謝っても過去に戻れないけど、長男ごめん、やり直したい。 https://t.co/ceohbURbfY

— 毒25☻ (@doku25_prego) October 17, 2021

これは勉強に限ったことではないかもしれませんね。

娘が自転車の練習している時めっちゃ怒って怒って!乗れなくて。次の日知り合いのママ友が教えて3分で乗れるようになったのを思い出しました。

— カオルコ (@hikazu1) November 5, 2021

うわー、これはピアノ指導に置き換えても通用しますなぁ。 https://t.co/N8phV9XFXa

— プチコロ (@u2789) October 18, 2021

わからないことを"わからない"と言える環境づくりは、難しいかもしれませんが大切ですね。

シェアする