グルメ

お造りを食べる順序

和食を召し上がるシーンでは、箸遣いや器などの取り扱い方で、その人のマナーが分かります。もちろん、お料理を召し上がる順序や薬味の召し上がり方についても然り。今回はお造り――お刺身の盛り合わせ についてお話しさせていただきます。

何種類かのお造りが盛り合わされている際は、まず淡白なお味のものからいただきます。タイやスズキなど白身のお魚ですね。次に貝類など、そして最後はしっかりしたお味である赤身のマグロなど……というように進んでいきます。通常、左側→右側→中央の順で淡白なものから盛り付けられていますので、こちらを参考になさってください。

ワサビはお醤油に溶いてしまうより、少量を直接お刺身に乗せていただいた方が、より風味を愉しめます。お刺身の横に添えられた穂ジソは、直接手でお持ちになり穂部分をちぎって、もしくはお箸でしごいてお醤油に入れます。なお、ツマや大葉を残すと、周りからの評価が下がることも……? ぜひ全部召し上がってくださいね! 少々いただきにくいツマも、大葉に包むと召し上がりやすくなりますよ。 (撮影:石井幸久)

<あわせて読みたい>
間違いだらけの和食マナー
箸置きにまつわる正しいマナー
“人間性”がバレる瞬間~食事編
シェアする