グルメ

スタミナ料理で夏を乗り切ろう

スタミナ料理の効果的な食べ方

スタミナ料理
梅雨が明ければ夏本番です。暑い夏を乗り切るためにはスタミナ料理を積極的に食べたいものですが、その際には注意も必要です。巷でスタミナ料理と言われているものは、単純に食べるだけでは効果が薄い場合や、食べるタイミングを誤ると逆効果になることもあるからです。ここではスタミナ料理の効果的な食べ方を見ていきましょう。

■うなぎ

スタミナ料理の代表格であるうなぎはタンパク質やビタミンAが豊富であるため、スタミナがつく効果があります。しかし、脂質も多いため夏バテ気味のときにスタミナをつけようとして無理に食べると、胃腸に負担がかかることがあるので注意しましょう。

■にんにく+豚肉

にんにくは、それだけを食べてもそれほど効果がありません。にんにくに含まれるスタミナ成分はあのニオイの元であるアリシンと呼ばれる成分なのですが、これがビタミンB1とくっついたときに初めて疲労回復効果が現れます。

ですから、豚肉と一緒に食べるといいでしょう。豚肉に豊富に含まれるビタミンB1は、にんにくのアリシンと結びついて疲労回復効果を発揮します。また、ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える効果を持っているため、これが不足するとエネルギー不足になって疲れやすくなったり、食欲がなくなったり、いわゆる夏バテの症状が出ます。

にんにく以外であれば、ニラ、玉ねぎなどにもアリシンが含まれるのでオススメです。

■レバーやカツオのたたき

レバーやカツオのたたきは鉄分が豊富で、夏バテ防止に効果的です。これも単体で食べるのではなく、ビタミンCと一緒に摂ると鉄分の吸収が良くなり、効果が大幅にアップします。レバニラなどがお勧めです。

■唐辛子を含むもの

唐辛子を摂取すると胃腸の血行が促進されて消化の助けになります。食欲がない時には適度に取り入れていきたいですね。また、夏は冷たいものを食べたり飲んだりする機会が多くなりますが、本来冷たいものを飲むのは体に悪いことです。内臓が冷えると、体温を上げるためにエネルギーを使ってしまうからです。唐辛子を摂取すると体の冷えを改善することもできます。


以上のように、スタミナ料理を摂取するときには食べ合わせなどに注意しながら食べて、夏を乗り切りましょう。
シェアする